わたし今度こそダイエットして痩せるぞー!
わたし2週間で3キロ痩せた~!いい感じ!まだまだいくよ!
ほめお待って!このまま続けたら危険だよ!
わたしやだー!じゃましないでよー!
ほめお絶対ダメったらダメ!何が何でも君を守るよ!
わたしおおげさだよ~ どうしても痩せたいんだよ~
ほめお死んじゃうよ!嫌だーーーーーーー!(T_T)
わたしえー・・・(めんどくさいな) わかったよ、ゆっくり痩せるよ
ということで、ほめおに見つかると面倒なので体重の5%以上痩せないように
ゆっくり体重を落とすことにしました。
しばらくたって、またスルスル痩せて、楽しくなってきたところで
ほめおだめじゃん!何やってんの!危険だってば
わたし出たよ!今回はこのペースで絶対ダイエット続けるからね!
ほめおじゃあこっちも、ぜーーったい守りますから!
餓鬼状態にさせるわけにはいかないからね!
そして、停滞期がやってきて、毎日落ちていた体重が見事に落ちなくなってきました。
わたし悔しいー!何とか早く停滞期を脱出しなきゃ
停滞期の脱出方法をいろいろ調べてみると、「チートデイ」なるものを見つけました。
チートデイとは、減量をスムーズに行うために大幅な変化を加え、
自分の身体を騙す(チート)日(デイ)
ダイエット中、丸1日だけ摂取カロリーを増やして飢餓状態を防ごうとする体を満足させます。
カロリーは自分の体重×40キロカロリーを目安に、何でも好きなものを食べてOKです。
わたし久しぶりに好きなものが食べれて、ストレス解消になったー
ほめおあれ?体の危険なくなったかな?いや、まだ油断はできないかなー??
わたしなかなかしぶといね、、
もっとほめおを安心させるにはどうしたらいいかな
停滞期をなるべく早く終わらすためには栄養バランスや基礎代謝が関係しています。
いつもは何もしていなくても(生きているだけで)カロリーを消費する基礎代謝ですが、
停滞期に入ると体はエネルギーを溜めこみ、基礎代謝も低下してしまいます。
基礎代謝が下がると食事からのエネルギー吸収率が高くなりますので
エネルギーの吸収率が高まっている停滞期には糖や脂質の吸収を抑えるために、
食事の際は出来るだけミネラルやビタミン類を最初に口にすることで
血糖値の上昇や脂質の吸収を抑えることが出来ます。
またタンパク質を摂り、筋肉の質を高めるようにしましょう。
アミノ酸を取り入れながら有酸素運動をするのも効果的です。
わたし2週間位、なんとなーく栄養を気にしながら、一駅手前で降りて歩くようにしたら、なんだか体がすっきりしてきた!
ほめおああ、いい状態だねーやっと安心したよ。もう大丈夫だね!
やっと痩せた体重が普通の状態だと認めてもらえたようです。
そしてまた、一か月で体重×5%以上のペースで痩せたところで、、、続く。
